たくさんあるブラック校則:中にはあまりに理不尽なものも

たびたび話題になるブラック校則ですが、見てみると信じられないものがたくさんあります。

校則は各学校によって決めることができるため学校によって違いが出てきます。
ゆるい規則もあればやや厳しい規則もあるのではないでしょうか。

校則については勉学への姿勢のみならず生活態度や学校外の行動にまで定められている場合がほとんどです。

最近は昔と違って生徒や保護者の意見も取り入れられるようになってきたようです。
確かに学校の主張で決めることは好ましいといえませんから。

でも学校によって違うせいであまりに理不尽ともいえるような校則が存在するのも事実です。

その「何もそこまで決める必要があるのか」という校則が「ブラック校則」と呼ばれます。

それを守るために厳しすぎる指導が行われていたり、第三者から見ると異常性さえ感じることがあります。



え~そんな事まで決まってるの?生徒を困惑させるブラック校則の数々

あげていけばキリがないと思われるブラック校則ですが、いくつかご紹介したいと思います。
生徒たちを困惑させて中には不登校になる生徒まで出てきているあり得ない校則がたくさんあります。

髪型の強制をする

これはひと昔前の校則に比較的多く見られたものではないでしょうか。
おそらく何で坊主にしなきゃいけないんだと思った方はたくさんいることでしょう。
よく考えてみるとかなり人権に抵触する要素が強いといえるでしょう。

新たな別のルールを作りツーブロックを禁止

今時ツーブロックなんてどこにでもいる当たり前の髪型であり、やり過ぎない限り爽やかささえ感じる髪型であるといえますが、禁止されている学校もあります。

最近では三重県教育委員会が廃止した公立高校の髪型に関する校則について、県立の工業高校が別の新しい規則を作り事実上ツーブロックを禁止しているということが話題となりました。

「就職に影響するから」だということですが社会人でもツーブロックの人は多いですし、それが就職に影響するとはとても考えにくいのですが、この新たなルールを設けた教員の方々の考え方が古いためこのようなバカげたルールを設けたのでしょう。

生徒側からすると校則が廃止されたはずなのに独自のチェックシートに基づいて注意を受けるのは納得できませんよね。

部活中に水を飲んではいけない

こんなきまりがあったら熱中症になる生徒が増えるだけだと思いますが、確かに存在しました。
昔は熱中症に対する知識も薄かったのでしょうね。
さすがに今はこんなに異常な校則はないでしょうけど。

地毛を黒髪に強制的に染髪させる

なんでそこまで「黒髪」にこだわる必要性があるのか疑問に思いますね。もはや身体を傷つける傷害行為に等しいこの問題行為。髪の色を意図的に変えた生徒に対して指導するのは分かりますが、地毛が茶色の生徒にそのような指導をするのは明らかにおかしいですね。こんな事にも臨機応変に対応できないような教師に指導すべきではないのでしょうか。地毛証明書なるものを提出するように言われたなどの情報もあります。もう少し生徒を信用してもよいのでは。

おすすめの記事