トレンド しなの鉄道:観光列車ろくもんの旅 2018年1月30日 観光列車「ろくもん」は軽井沢から長野間を走る列車で移動手段としてではなく、列車に乗ることを趣旨として作られたものです。 「ろくもん」の名前は長野県の有名な武家である真田家の「六文銭」にちなんでつけられました。 基本的には土日祝日や夏休み・春休みに運行しているそうです。 観光列車「ろくもん」の楽しみ方...
トレンド 珪藻土バスマットおすすめです:効果・手入れ・カビの予防 2018年1月27日 今流行りの珪藻土バスマットですが、たくさんの商品があってどれを購入しようか悩みます。 そもそも珪藻土とは藻の死骸が水の中で堆積し有機物だけが分解され、長年の月日が経ち化石化したものをいいます。 ダイアトマイトとも呼ばれています。(ダイナマイトではありませんよ。) そんな珪藻土ですが、よく住宅のカベな...
トレンド 今話題のグランピングとは?今年三月、奥多摩にオープン!! 2018年1月19日 アウトドア派の方はキャンプなどへ出かけることも多いでしょうね。 キャンプ場に行って自分でテントを張ったり、食事の支度をするといった事はキャンプの醍醐味ともいえるでしょう。 しかし、最近ではその常識を覆す超豪華なキャンプが話題となっています! 超豪華キャンプ場でゴージャスに自然を満喫するこ...
グルメ 1月15日はいちごの日です:美味しいいちごを食べましょう! 2018年1月15日 「いちご」といえば多くの人が好きなフルーツの一つではないでしょうか? そのまま食べても良し、和菓子や洋菓子に加工されても良し、万能なフルーツの一つといえるでしょう。 ちなみにいちごの旬といえば4月~5月なのですが、いちごの出荷量が一番多い月は12月です。 理由は簡単、クリスマスケーキで大量に消費され...
グルメ 1月10日は「明太子の日」です:美味しい明太子を食べましょう! 2018年1月10日 1月10日は明太子の日です。(明太子のふくや創業の日から) 12月12日が本来の明太子の日かもしれませんが.... 明太子とはスケソウダラの卵巣を漬け込んだものであり、かなり一般的に食されているものだと思います。 そもそも朝鮮半島から伝来したものでスケソウダラのことを「明太(ミョンテ)」と呼ぶそうで...
グルメファンタ この季節にピッタリ!1月8日コカ・コーラからFANTA新商品ゴールデンアップル&パワー登場! 2018年1月8日 みんな大好きコカ・コーラFANTA(ファンタ)より遂に新商品が発売されます。 FANTAといえばいつも様々なフレーバーで楽しませてくれるお馴染みの炭酸飲料ですね。 日本のフルーツフレーバーの炭酸飲料では売り上げ日本一ですね。 まさに日本を代表する炭酸飲料といっても過言ではありません。 さて、今回はど...
トレンド 今話題のRednuシューループ!パンプスを簡単に快適コーディネート 2017年12月28日 テレビを見ていたらRednuシューループっていうのが紹介されていて、何でもパンプスをオシャレにコーディネートできるらしいです。 Rednuシューループはパンプスをオシャレにコーディネートできるだけじゃないんです~ パンプスって脱げやすくて困ったことってありませんか? そんな悩みだってシューループにか...
トレンド猫 日産:猫バンバンプロジェクト良いアイデアですね! 2017年12月26日 寒いのは人間も猫も同じです。 昔から「猫はこたつで丸くなる」といったように猫は寒さが苦手な様です。 うちの近くにも野良猫がいますが日なたぼっこなどをする姿は何とも愛くるしいものですね。 可愛い「猫」ですが寒くなってくると、暖かい場所に移動していきます。 渡り鳥のように暖かい地域に越冬するために行くと...
トレンド鏡餅 お正月といえば鏡餅!鏡餅の飾り方や切り方、食べ方をご紹介します 2017年12月25日 年末も差し迫り慌ただしい日々が続いていることと思います。 そんな忙しい中ですがお正月を迎える準備はお済みでしょうか? お正月の風物詩である鏡餅の豆知識!飾り方や切り方、食べ方などをご紹介します 鏡餅といえば日本のお正月を飾る本当にめでたい習慣の一つです。 お正月といえば、初詣やお年玉・年賀状といった...
トレンド神社寺院 初詣:正しい初詣方法!神社とお寺の初詣方法の違いとは? 2017年12月25日 新年がスタートすると多くの人は初詣に行くのではないでしょうか? 私にとっては一年の始まりとして毎年の恒例行事になっています! あなたは神社とお寺どちらに行きますか? 神社とお寺で初詣方法が違いますのでここで再確認しておきましょう! 神社とお寺の違いと初詣の正確な方法とは? 神社とお寺って何となく似て...