スポーツ 谷岡郁子至学館大学学長の会見での発言に批判殺到! 2018年3月15日 「なんでそんなこと言うの?」 と思ってしまう言動を容易にするのは大学の学長としてはあるまじき行為です。 今パワハラ問題で揺れているレスリング協会の副会長であり至学館大学学長である谷岡郁子氏が伊調馨についての会見でもはや炎上してしまうのではないかとも思えるような発言をした。 スポンサーリンク (ads...
ニュース 【小学3年生】コンピューターウイルス作成で児童相談所に通告される 2018年3月15日 今やパソコンやスマホは誰もが使っているマストアイテムの一つであり、子ども達も小学生から大学生までかなりの割合で使われています。 持っていない方が不思議がられるほどでしょう。 街角にも学生たちがスマホを見ながら音楽を聴いたりゲームをしたりネットサーフィンをして皆おのおの楽しんでいることと思います。 最...
ヘルスケア 【片手クッキング】片手だけで料理できます! 2018年3月15日 今、片手クッキングが注目されていますが脳血管障害で手に障害がある、手に大けがをして使えないといった方にとってはまさに画期的だともいえる方法です。 それ以外でもこの忙しい現代社会において食事を作りながらでも仕事を進めたいという超多忙な方にとっても片手が空くことで作業が進められるメリットがあります。 ス...
スポーツ 五輪の規模拡大は五輪の存続に関わる危機 2018年3月14日 最近の五輪はどんどん派手になって競技数も昔より増えたと思いませんか? ただテレビで観戦するだけなら、多い方がたくさん見るものがあって良い気がしますが... 夏季五輪においては第一回アテネ大会(1896年)では9競技43種類しかなかったのですが直近の31回リオデジャネイロ大会では28競技306種目にま...
グルメ 【TABETE】フードシェアリングサービスの利点とは? 2018年3月14日 今話題となっているフードシェアリングサービスのTABETEですが、この廃棄大国日本においては本当に志しが高い素晴らしいサービスだといえます。毎日膨大な量の食べ物がまだ食べられる状態で廃棄される日本。このサービスを利用すれば誰もがもお得に美味しく廃棄物を減らす助けができます。 スポンサーリンク (ad...
ニュース 【葉茎菜類】好天候高気温が続き値段が下落! 2018年3月13日 昨年からの台風や長雨による日照不足、強い寒波の影響により昨年の11月から葉茎菜類の価格が高騰し家庭の食卓に大きな打撃を与えていたことは皆さんご存知でしょう。 先週スーパーにいってキャベツを買おうとしたら何と驚きの480円(一玉)で目が飛び出そうになりました。 かならずしも必要ではないので買うのは見合...
ニュース 焼肉酒家えびすの運営会社に1億6900万円の賠償命令 2018年3月13日 東京地裁は石川県金沢市に本社をおくフーズ・フォーラス(今はもうありません)に1億6900万円の賠償命令を出しました。 フーズ・フォーラスというだけでは何の会社かよくわからないかと思いますが、焼肉酒家エビスといったらピンとくる方もいらっしゃるでしょう。 そう、あの食中毒事件を発生させた焼肉店であります...
ニュース いい土地ですから前に進めてください:森友学園問題 2018年3月12日 とうとう財務省が森友学園の決裁書の書き換えを認めました。 だれもが書き換えたに違いないと思っていたでしょうけど... 小学生がテストで悪い点数を取ると親に知られるのが怖くて点数を書き換えるのとそんなに変わらないような稚拙なものですね。 遅かれ早かれどうせバレるのに。 スポンサーリンク (adsbyg...
グルメ カラスミパウダー:激旨ボッタルガパウダーに迫る! 2018年3月12日 今話題となっているボッタルガパウダーですが食べたことはありますか? ボッタルガパウダーというと「何の粉?」という感じがしてきますが カラスミをパウダー状にしたものです。 なんとも贅沢な... そりゃ旨いでしょ、クセになる珍味の一つですから。 (adsbygoogle = window.adsbygo...
雑学 【半ドン】昔は土曜は半日が当たり前だった!?今ではほとんど使われない言葉 2018年3月12日 「やった~今日は半ドンだ~」 なんて言葉は最近はあまり耳にしなくなってしまいましたが、よく考えてみると半ドンという言葉ってどういう経緯で使われるようになったのでしょうか? 今の若い世代の方々にとってはもしかすると知らない方もいらっしゃるかもしれませんね。 半ドンって何?半ドンという言葉はどうやってで...