ニュース 2019年元日をもって新元号になる?:政府が検討に入る 2018年2月16日 政府は2019年の元日から新元号を導入する方向で検討に入った模様です。 今までは元号が変わる時といえば天皇がご逝去された場合のみであったのですが、今回のように現天皇が存命中に元号が変わるというのはありませんでした。 そのような皇位継承時にしか元号が変えられないと書いてある元号法ができたのは昭和の...
ニュース スマホ自転車:歩行者にとっては大変危険です! 2018年2月15日 スマートフォンが普及している現代社会においていわゆる「ながらスマホ」をしている光景をよく見かけることがあります。 スマホの所持率は今や70%を超えていると言われます。 ということは必然的に「ながらスマホ」に伴う事故が増えてくることは容易に想像できますし、現にそうなっています。 歩きながらスマホ・自転...
スポーツ 脅威のSNSテロ:オリンピックでそのような事してはダメです 2018年2月14日 今ネット上を騒がせているのは「SNSテロ」という言葉です。 その名のとおりソーシャルネットワークサービスを多数のユーザーが炎上させる行為です。 純粋にコメントやツイートをするのではなく悪意を持った行為だといえます。 重大な問題発言があったとしたなら、炎上しても不思議ではありませんが。 今回標的となっ...
ニュース 大阪市立総合医療センターで医師が酸素チューブを誤って食道に挿入 2018年2月14日 人間が行う以上医療ミスというのは100%防ぎきれないものだといえます。 ただそれが人の命を奪うものであったり重度の障害を残すものであった場合、その被害者や家族を絶望のどん底に陥れてしまいます。 報道等を見ていても医療ミスのことが取り上げられることが多々ありますが、病院側がなかなか事実を認めようとしな...
ニュース パーキンソン病の治療に役立つ可能性:エメラルドゴキブリバチ 2018年2月14日 エメラルドゴキブリバチという虫をご存知でしょうか? 名前だけ聞くと何だかゴキブリって入っているだけで気持ち悪いような気がしますが。 「エメラルド」とついているだけあって色自体は美麗なエメラルドです。 ではなんでゴキブリなのでしょう? その名前の由来にはエメラルドゴキブリバチの恐ろしい習性があったので...
ニュース ヤマハ発動機:50ccバイクは悲観的 2018年2月14日 「2020年の排ガス規制では50ccを20万円まで上げないとコストが合わなくなる」 とヤマハ発動機日高社長は述べました。 いわゆる原付バイクというもので手軽に乗ることができて便利な乗り物です。 日本ではそんなに多くの原付を見ることはないですが東南アジア諸国では大活躍しているものです。 自動車...
ニュース 南海トラフ地震・根室沖地震発生確率80%に引き上げ 2018年2月10日 80%ですよ、80%! ほぼ起こると言っても過言ではない数字です。 南海トラフ地震はかなり前から高確率で起こるものと予想されている地震の一つです。 東京大学地震研究所の平田教授は 「いずれも非常に高い確率であり、巨大地震が必ず起きることを示している。」 と言っています。 今まで必ず来ると言わ...
トレンド 平昌オリンピックの入場順は「カナダラ順」です! 2018年2月9日 アイウエオ順というのは日本の定番であるといえます。 様々なシーンで「アイウエオ順」は使われていると思いますが、それはあくまでも日本独自のものです。 様々な国において似たような物は存在しているのです。 韓国版アイウエオ順「カナダラ順」だと日本は何番目に入場するの? カナダラ順という順番の決め方を知って...
ニュース ネット上で批判殺到!テレビ朝日(テレ朝)両国国技館に出入り禁止!? 2018年2月9日 相撲関係の報道は最近ものすごく多いですね。 イメージダウンさせるような悪い話ばかりで本当に嫌になってきます。 貴ノ岩の問題が終結するかと思った今、またもや問題が発生しています。 先日貴乃花親方がテレビで特番に出ていました。 貴ノ岩の問題以前のニコニコした親方が映しだされていて、何だかホッとし...
ニュース 国道八号立ち往生の車に山崎パン(ヤマザキパン)が神対応!! 2018年2月8日 北陸地方では断続的に降り続く雪により各地で交通マヒが発生しています。 国道八号では朝から1ミリも車が動かないといった悲惨な渋滞が発生している模様です。 確かにたった二日の内に1メートル以上雪が積もったら、普段から雪が降る積雪に対して慣れた地域でもさすがにパニックになることは間違いないでしょう。 ...