ニュース 焼肉酒家えびすの運営会社に1億6900万円の賠償命令 2018年3月13日 東京地裁は石川県金沢市に本社をおくフーズ・フォーラス(今はもうありません)に1億6900万円の賠償命令を出しました。 フーズ・フォーラスというだけでは何の会社かよくわからないかと思いますが、焼肉酒家エビスといったらピンとくる方もいらっしゃるでしょう。 そう、あの食中毒事件を発生させた焼肉店であります...
ニュース いい土地ですから前に進めてください:森友学園問題 2018年3月12日 とうとう財務省が森友学園の決裁書の書き換えを認めました。 だれもが書き換えたに違いないと思っていたでしょうけど... 小学生がテストで悪い点数を取ると親に知られるのが怖くて点数を書き換えるのとそんなに変わらないような稚拙なものですね。 遅かれ早かれどうせバレるのに。 スポンサーリンク (adsbyg...
グルメ カラスミパウダー:激旨ボッタルガパウダーに迫る! 2018年3月12日 今話題となっているボッタルガパウダーですが食べたことはありますか? ボッタルガパウダーというと「何の粉?」という感じがしてきますが カラスミをパウダー状にしたものです。 なんとも贅沢な... そりゃ旨いでしょ、クセになる珍味の一つですから。 (adsbygoogle = window.adsbygo...
雑学 【半ドン】昔は土曜は半日が当たり前だった!?今ではほとんど使われない言葉 2018年3月12日 「やった~今日は半ドンだ~」 なんて言葉は最近はあまり耳にしなくなってしまいましたが、よく考えてみると半ドンという言葉ってどういう経緯で使われるようになったのでしょうか? 今の若い世代の方々にとってはもしかすると知らない方もいらっしゃるかもしれませんね。 半ドンって何?半ドンという言葉はどうやってで...
ニュース たくさんあるブラック校則:中にはあまりに理不尽なものも 2018年3月9日 たびたび話題になるブラック校則ですが、見てみると信じられないものがたくさんあります。 校則は各学校によって決めることができるため学校によって違いが出てきます。ゆるい規則もあればやや厳しい規則もあるのではないでしょうか。 校則については勉学への姿勢のみならず生活態度や学校外の行動にまで定められている場...
ニュース 別文書:森友学園決裁文書についてまたもや疑惑が... 2018年3月8日 連日のように国会で議論されている森友学園問題ですが、またまた書き換えられたと思わせるような疑惑を抱かせる表現が出てきました。 何か問題があるから書き換えを行うのでしょうね。 世の中に知れたら大問題になるような事実を全部隠してはいけません。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window...
ニュース 交差点の真ん中でコタツ?京都百万遍交差点大混乱!! 2018年3月8日 いつでも仰天行動に出る人ってどこにでもいますが他人に迷惑をかけてはいけません。 京都大学近くの(京都市左京区)百万遍交差点で騒ぎがありました。 車で通りかかった人や道行く人は誰もがビックリしてしまうのではないでしょうか。 冬の定番アイテムであるコタツが何と交差点の真ん中に設置されているではありません...
トレンド 投げ銭サービスosushi復活!! 2018年3月7日 少し前に炎上してすぐにサービスを停止した投げ銭サービスosushi。 簡単にいうと誰かにお金をあげることができるサービスです。 色々問題が発生しそうなこのサービスがメンテナンスを経て復活しました! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p...
ニュース 【困ります】札幌市清田区で断水発生中! 2018年3月7日 断水というものを経験した方々はどれほどいらっしゃるでしょうか。 「水が出ないだけじゃん」 なんて生易しいものではありません。 水が無いと食事を作ることも困難になりますし、入浴もできません。 その他、これが私的には非常に困る「トイレが使えない」こと。 自宅に備蓄されている水にも限りがありますから、いつ...
トレンド 【ICL】永久コンタクトレンズ:レーシックとは違います 2018年3月7日 現代社会においてパソコンやスマホを見つめる時間は大変多くなっていることと思います。 興味深い記事やおもしろい動画、関連記事などをみていると本当にきりがないですね。 電車に乗っていても一時期前までは本や新聞を見ている人が圧倒的に多かったですが今はほとんどの方がスマホやタブレットを眺めています。 そこで...