ニュース 【大分県中津市】土砂崩れで住人6人安否不明:土砂崩れの予兆とは? 2018年4月11日 住宅の裏山が崩落して3世帯6人が安否不明になっています。 特に、雨が降っていたわけでもなく、幅100メートル高さ60メートルくらいの崩落の、規模だそうです。 雨が降らなくても土砂崩れが起こることもあるんです。 その土砂崩れの予兆はあるのか?普段から気にしていれば避難できるかもしれませんよ。 (a...
生活情報 誰でも簡単!プランターでのピーマンの育て方とは? 2018年3月19日 みなさんお馴染みの野菜「ピーマン」ですが、独特の苦みがあり、料理の味にアクセントをもたらせてくれます。ピーマンは元々熱帯アメリカ原産で7月の終わり頃から10月くらいまで収穫できる野菜です。ピーマンって実はナス科なんです。ナスとピーマンは全然違うように感じますが祖先は同じなのでしょう。そのピーマンです...
生活情報 新学期が心配:不登校の解決法とは? 2018年3月18日 そろそろ春休みに入る学生も多いことでしょう。 来年度からは一学年進級するわけですが、新学期が始まると慣れないクラスで不登校になってしまうというお子さんもいるかもしれません。 最近は不登校になってしまう生徒が増えているそうです。 学校に行けないことで自分自身を責め立てさらに追い詰めてしまう生徒や保護者...
ヘルスケア 【片手クッキング】片手だけで料理できます! 2018年3月15日 今、片手クッキングが注目されていますが脳血管障害で手に障害がある、手に大けがをして使えないといった方にとってはまさに画期的だともいえる方法です。 それ以外でもこの忙しい現代社会において食事を作りながらでも仕事を進めたいという超多忙な方にとっても片手が空くことで作業が進められるメリットがあります。 ス...
ニュース 【困ります】札幌市清田区で断水発生中! 2018年3月7日 断水というものを経験した方々はどれほどいらっしゃるでしょうか。 「水が出ないだけじゃん」 なんて生易しいものではありません。 水が無いと食事を作ることも困難になりますし、入浴もできません。 その他、これが私的には非常に困る「トイレが使えない」こと。 自宅に備蓄されている水にも限りがありますから、いつ...
生活情報 【のしの使い方】のしはどのようなシーンで使うものなの? 2018年3月6日 「のし」のついた贈り物をもらった経験がある方は多いと思いますが、あの「のし」ってどういう場面で使うものなのか考えたことはありますか? 基本的には改まった時に贈答品に「のし」をつけて贈ることとされています。 さて、その「のし」ですが様々な場面によって使い分けなければならないものだったのです。 「のし」...
ニュース 【危険】加湿器のお手入れをしないとレジオネラ菌が繁殖します 2018年2月1日 冬場の乾燥対策として有効なものの一つに「加湿器」があります。 乾燥すると喉がイガイガしたり、お肌がガサガサになったりしますよね。 インフルエンザの予防にも湿度を保つことは非常に重要といえるでしょう。 ご家庭などで大活躍の加湿器ですがお手入れしないと逆に健康被害が及ぶことがあります。 加湿器とレジオネ...
ニュース香害 香害:自分はいい匂いだと思っても周囲は迷惑してるかも... 2017年12月30日 「香害」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 香害は匂いのきつい洗濯用洗剤や柔軟剤または香水などの香料によって周囲の人が不快感を 感じたり、ひどい場合は頭痛やアレルギーが出たりする害の事です。 公衆の場ですごいきつい柔軟剤の匂いだなと思ったことが誰もが一度はあると思います。 私は屋外であればまだ...