生活情報 誰でも簡単!プランターでのピーマンの育て方とは? 2018年3月19日 みなさんお馴染みの野菜「ピーマン」ですが、独特の苦みがあり、料理の味にアクセントをもたらせてくれます。ピーマンは元々熱帯アメリカ原産で7月の終わり頃から10月くらいまで収穫できる野菜です。ピーマンって実はナス科なんです。ナスとピーマンは全然違うように感じますが祖先は同じなのでしょう。そのピーマンです...
生活情報 新学期が心配:不登校の解決法とは? 2018年3月18日 そろそろ春休みに入る学生も多いことでしょう。 来年度からは一学年進級するわけですが、新学期が始まると慣れないクラスで不登校になってしまうというお子さんもいるかもしれません。 最近は不登校になってしまう生徒が増えているそうです。 学校に行けないことで自分自身を責め立てさらに追い詰めてしまう生徒や保護者...
ニュース デーモン閣下の怒り爆発:ねこねこ日本史が無断で使用 2018年3月16日 NHKの番組であるEテレ「ねこねこ日本史」の第64話「破天荒シンガー、高杉晋作!~破天荒度MAX編~」(2月28日放送分)についてデーモン小暮閣下がお怒りになっているという。 デーモン小暮閣下といえば伝説的バンド「聖飢魔Ⅱ」で一世を風靡した悪魔的な偉人である。 ものすごい伝説が数々ありますが、その中...
ニュース ごみ報告書は虚偽:森友学園問題にて新たな疑惑 2018年3月16日 森友学園は今、文書書き換え問題で責任のなすり付け合いのような状態になり、「佐川事件」と呼ばれるようになり全てを佐川元財務省理財局長に押し付けてしまうような形になろうとしていますが真相がまだまだ解明されていない状態でありますが、そのような中でまた森友学園問題において新たな証言が飛び出してきました。 ス...
スポーツ 谷岡郁子至学館大学学長の会見での発言に批判殺到! 2018年3月15日 「なんでそんなこと言うの?」 と思ってしまう言動を容易にするのは大学の学長としてはあるまじき行為です。 今パワハラ問題で揺れているレスリング協会の副会長であり至学館大学学長である谷岡郁子氏が伊調馨についての会見でもはや炎上してしまうのではないかとも思えるような発言をした。 スポンサーリンク (ads...
ニュース 【小学3年生】コンピューターウイルス作成で児童相談所に通告される 2018年3月15日 今やパソコンやスマホは誰もが使っているマストアイテムの一つであり、子ども達も小学生から大学生までかなりの割合で使われています。 持っていない方が不思議がられるほどでしょう。 街角にも学生たちがスマホを見ながら音楽を聴いたりゲームをしたりネットサーフィンをして皆おのおの楽しんでいることと思います。 最...
ヘルスケア 【片手クッキング】片手だけで料理できます! 2018年3月15日 今、片手クッキングが注目されていますが脳血管障害で手に障害がある、手に大けがをして使えないといった方にとってはまさに画期的だともいえる方法です。 それ以外でもこの忙しい現代社会において食事を作りながらでも仕事を進めたいという超多忙な方にとっても片手が空くことで作業が進められるメリットがあります。 ス...
スポーツ 五輪の規模拡大は五輪の存続に関わる危機 2018年3月14日 最近の五輪はどんどん派手になって競技数も昔より増えたと思いませんか? ただテレビで観戦するだけなら、多い方がたくさん見るものがあって良い気がしますが... 夏季五輪においては第一回アテネ大会(1896年)では9競技43種類しかなかったのですが直近の31回リオデジャネイロ大会では28競技306種目にま...
グルメ 【TABETE】フードシェアリングサービスの利点とは? 2018年3月14日 今話題となっているフードシェアリングサービスのTABETEですが、この廃棄大国日本においては本当に志しが高い素晴らしいサービスだといえます。毎日膨大な量の食べ物がまだ食べられる状態で廃棄される日本。このサービスを利用すれば誰もがもお得に美味しく廃棄物を減らす助けができます。 スポンサーリンク (ad...
ニュース 【葉茎菜類】好天候高気温が続き値段が下落! 2018年3月13日 昨年からの台風や長雨による日照不足、強い寒波の影響により昨年の11月から葉茎菜類の価格が高騰し家庭の食卓に大きな打撃を与えていたことは皆さんご存知でしょう。 先週スーパーにいってキャベツを買おうとしたら何と驚きの480円(一玉)で目が飛び出そうになりました。 かならずしも必要ではないので買うのは見合...