簡単に作成できます!可愛いミニ門松の作り方をご紹介します

年末も迫ってきました、お正月用に門松作りなんていかがでしょうか?

門松はお正月に家の玄関先や門の前などに立てられる竹や松を使った正月飾りです。お正月に街のあちこちで見られるこの「門松」ですが、皆さんご自宅では飾られているでしょうか?

自宅に神様を呼ぶ依り代となるものですから、できれば用意したいところですね。

しかしながら近年では住宅事情により大きな物を飾るのは難しいというご自宅も多いことでしょう。

そこで今回ご紹介するのは「ミニ門松」です!

文字通りあの大きな門松を小さく作ったもので、マスコット等もあしらい可愛く仕上げました。

スポンサーリンク


お正月にピッタリの可愛いミニ門松の作り方ご紹介!

お正月の飾りがそろそろ欲しい頃になってきました。

手軽に可愛い門松できれば嬉しいですね。

ということでご紹介しましょう!

ちなみに今回の写真は戌年に作ったものなので干支のマスコットは自分好みに作り変えてくださいね。

準備する物

  • 器(少し大きめのご飯茶碗くらいのもの)
  • マム 白と黄色各1本ずつ

マムとは

hanaya.comより引用

  • 松ぼっくり ゴールド二個、ナチュラル一個
  • 梅     赤、白各一本ずつ
  • 笹     一本
  • 笹ゴールド 一本
  • 松     一本
  • ピック   一本
  • 折り紙   二枚
  • 軽石を砕いた物 少々
  • オアシス(花を飾る時に差す給水スポンジ)
  • ひも   二、三本
  • 針金
  • 輪ゴム
  • モール20㎝ほど
  • 接着剤
  • 接着用のり
  • 犬の目や鼻になるような黒いもの
  • ハサミ

あとは飾りたいものをどうぞ。

ほぼ百均で揃います。オアシスはなければ花屋さんにありますよ。ちなみにすべて造花です。

これだけでできちゃうんです!

全て簡単に揃えることができますし、作る時に家の中が汚れる事もほとんどないのではないでしょうか?

スポンサーリンク



ミニ門松の作り方

さあ、材料が揃ったところで制作を開始することにしましょう!

新聞紙を一枚広げて下に敷いておくと後片付けをする際に非常に便利です。

1、器にオアシスを入れる

2、器のすき間に軽石を砕いたものを入れる。

なければ砂利でも代用できるでしょう。

3、器に折り紙で装飾しても楽しいですね。

4、竹の三本組をゴムで一カ所とめ、上下をひもでしっかり結びます。

5、来年の干支であるマスコットを作ります。

白色のマムで作ります。耳と鼻をモールで作ります。

モールを丸めて小さく切って丸めます。

マムにモールを丸めたものを接着剤でくっつけます。

少し豚っぽくなってしまいましたが....

6、マスコットや花材をどんどん挿していきましょう。

これはオリジナルで自分好みにアレンジしてもらうと良いと思います。

花材の固定には針金を使用します。

7、完成です。簡単ですね!

折り紙を扇子状に折って、針金で固定し飾ってみました。松ぼっくりなどの固定にも全て針金を使います。

周りの空いているスペースなどにはコケみたいなものを設置してみてもよいかもしれません。

折り紙を色々折ってアレンジしてみるとより良く自分らしさが出ますよ。

まとめ

いかがでしょうか?

なかなか自分で門松をつくる機会ってありませんよね。

今回作った門松はフラワーアレンジメント感覚で簡単に作成する事ができます。

本格的な門松は作ることが大変難しいですが、お子さんでも楽しみながら作れますので、お正月を楽しむ飾りとして作ってみてください。

少しでも参考になればと思います!

スポンサーリンク



おすすめの記事